女性向けのおすすめクレジットカード10選!年代別での選び方を紹介

女性必見のおすすめクレジットカード10選を紹介します。
クレジットカードの発行を考えているものの、種類が豊富でどれにすべきか悩んでしまう人も少なくありません。
カードにこだわりがない人にとっては、何を基準に決めるべきか分からないことでしょう。
そこで今回は、女性が喜ぶ特典のあるクレジットカードや属性にあったカードの選び方について解説します。
自分に最適なカードを選びたい女性は、ぜひ最後までご覧ください。
Contents
- 1 女性におすすめのクレジットカード10選!女性限定の特典が豊富
- 1.1 JCB CARD W Plus Lは女性向けの優待やプレゼントがある
- 1.2 エポスカードは人気アニメやキャラクターのデザインカードが選べる
- 1.3 イオンカードセレクトは毎月定期的にイオン系列での優待を受けられる
- 1.4 楽天PINKカードは女性特有の疾病に備えた保険に加入できる
- 1.5 リクルートカードは貯まったポイントを美容院やネイルなど自分磨きのために使える
- 1.6 ルミネカードはルミネでの買い物が常に5.0%オフになる
- 1.7 ライフカード Stellaは海外旅行での買い物が3.0%キャッシュバックされる
- 1.8 セゾンローズゴールド・アメリカン・エキスプレス・カードは貯まったスタンプ数に応じてプレゼントがもらえる
- 1.9 JCBゴールドは海外で利用するとポイントが2倍になる
- 1.10 三井住友カードゴールド(NL)は年間100万円以上の利用で翌年度以降の年会費が無料になる
- 2 女性向けのクレジットカードの選び方は自分の属性に合ったカードを探す
- 3 女性向けおすすめクレジットカードに関するよくある質問は?疑問を解消して自分にぴったりのカードを見つけよう
女性におすすめのクレジットカード10選!女性限定の特典が豊富
女性におすすめのクレジットカードは、女性限定の特典が豊富なカードです。
今回はポイント倍率がアップしたり、割引サービスが充実したりと、女性が喜ぶ特典が豊富なカードをピックアップしています。
以降で紹介するクレジットカードは、以下の10枚です。
クレジットカード | 年会費 | ポイント還元率 |
---|---|---|
JCB CARD W Plus L | 永年無料 | 1.0%〜 |
エポスカード | 永年無料 | 0.5%〜 |
イオンカードセレクト | 永年無料 | 0.5%〜 |
楽天PINKカード | 永年無料 | 0.5%〜 |
リクルートカード | 永年無料 | 1.2%〜 |
ルミネカード | 初年度無料 2年目以降は1,048円(税込) |
0.5%〜 |
ライフカード Stella | 初年度無料 2年目以降は1,375円(税込) |
0.5%〜 |
セゾンローズゴールド・アメリカン・エキスプレス・カード | 月額980円(税込) | 0.5%〜 |
JCBゴールド | 11,000円(税込) 初年度無料 |
0.5%〜 |
三井住友カードゴールド(NL) | 初年度無料 条件達成で永年無料 通常:5,500円(税込) |
0.5%〜 |
どのカードも見た目が可愛いだけでなく、使い勝手もいいカードばかりなので、ぜひ参考にしてください。
JCB CARD W Plus Lは女性向けの優待やプレゼントがある
公式サイト | https://www.jcb.co.jp/promotion/ordercard/wplusl/ |
---|---|
年会費 | 永年無料 |
ポイント還元率 | 1.0%〜5.5% |
国際ブランド | JCB |
発行日数 | 最短3日 |
電子マネー | QUICPay iD 楽天Edy nanaco 交通系IC |
スマホ決済 | Apple Pay Google Pay |
JCB CARD W Plus Lは、毎月プレゼントのチャンスがあるカードです。
例えばLINDAの日は、毎月2回ルーレットを回して当たりが出れば、2,000円分のJCBギフトカードがもらえます。
開催日は毎月10日と25日で、1回の開催につき1回参加可能。
1度の開催につき25名が当たるため、毎回欠かさずに応募していれば当たるチャンスが高くなります。
他にも、以下のようなプレゼント企画があります。
プレゼント企画 | 内容 | 当選人数 |
---|---|---|
cinema LINDA | TOHOシネマズ映画鑑賞券 | 20組40名 |
JCBトラベル | JCBトラベルで使える旅行代金1万円分(目録) | 6名 |
月替わりのプレゼント | 例)ヘアアクセサリー | 1名 |
ただし、定められた期間中のカード利用額が2万円以上(税込)でなければ応募できません。
2万円以上使うのか不安な人は、携帯代や光熱費など固定費の支払いをカードに設定しておきましょう。
カードを利用しない月があっても固定費の支払いで2万円以上の請求があれば、自動的に条件を達成できます。
他にもキレイをサポートする以下の協賛企業が、会員限定の優待や割引などを実施しています。
- @cosme
- 一休.comレストラン
- プリンスホテル
- ABISTE
通常よりもお得に利用して、おしゃれを楽しみましょう。
エポスカードは人気アニメやキャラクターのデザインカードが選べる
公式サイト | https://www.eposcard.co.jp/index.html |
---|---|
年会費 | 永年無料 |
国際ブランド | VISA |
発行日数 | 最短当日 |
ポイント還元率 | 0.5%〜 |
電子マネー | QUICPay 楽天Edy 交通系IC |
スマホ決済 | Apple Pay GooglePay |
エポスカードのコラボレーションカードは、人気のアニメやゲーム、キャラクターがデザインされたカードを持つことができます。
コラボレーションカードの年会費や発行手数料は無料です。
選択するキャラクターによって会員特典が変わってくるため、特典内容で選ぶ楽しみもあります。
例えば、以下のような会員特典が得られます。
デザインカード | 入会特典 | 条件 |
---|---|---|
ちいかわエポスカード | ちいかわおかいもの検定マスコット(非売品) | 新規入会もしくは切り替え後3ヶ月以内に累計1万円以上をショッピングで利用すること |
リラックマエポスカード | 「いつでもいっしょ♪リラックマフレンズ」エポスデザインぬいぐるみ(非売品) | 新規入会もしくは切り替え後3ヶ月以内に累計1万円以上をショッピングで利用すること |
ムーミンエポスカード | ムーミンエポスカード オリジナルランチトートバック(非売品) | 新規入会もしくは切り替え後3ヶ月以内に累計1万円以上をショッピングで利用すること |
イケメンシリーズエポスカード | 『イケメン戦国◆時をかける恋』チャーム付き缶バッジ | 新規入会者限定 (デザイン切替は対象外) |
銀魂エポスカード | アクリルスタンド | 新規入会者限定 (デザイン切替は対象外) |
会員特典は新規入会以外にも、デザインの切り替えで商品を受け取れるカードもあります。
カード切替料は1,000円(税込)です。
切替料を支払えば気分次第で好きなキャラクターに変えられるため、飽きることなく楽しめます。
イオンカードセレクトは毎月定期的にイオン系列での優待を受けられる
公式サイト | https://www.aeon.co.jp/campaign/lp/aeoncardwaon/ |
---|---|
年会費 | 永年無料 |
国際ブランド | VISA Mastercard JCB |
発行日数 | 最短即日 |
ポイント還元率 | 0.5% |
電子マネー | iD WAON |
スマホ決済 | Apple Pay |
イオンカードセレクトは、以下のイオングループ対象店舗での利用で、いつでもポイントが2倍になるカードです。
- イオン
- イオンモール
- ダイエー
- マックスバリュ
毎月10日はイオングループ以外での買い物でも、WAON POINTが2倍付与されます。
他にも、毎月以下のキャンペーンを実施しているため、イオンカードセレクトを利用するとお得に買い物を楽しめます。
キャンペーン | 内容 |
---|---|
お客さま感謝デー | 毎月20日と30日は5%OFF |
G.G感謝デー | 毎月15日は55歳以上の人は5%OFF |
お客さまわくわくデー | 5日、15日、25日はWAON POINTが2倍 |
また、イオンカードセレクトで年間カードショッピングが50万円の人を対象に、ゴールドカードのインビテーションが届きます。
無料でゴールドカードへ切り替え可能で、その後も年会費は永年無料。
国内主要の空港ラウンジが無料で使えるといった特典が増えるので、お得にゴールドカードを持ちたい人は年間50万円以上の利用を目指してください。
楽天PINKカードは女性特有の疾病に備えた保険に加入できる
公式サイト | https://www.rakuten-card.co.jp/card/rakuten-pink-card/ |
年会費 | 永年無料 |
国際ブランド | VISA Mastercard JCB American Express |
発行日数 | 1週間ほど |
ポイント還元率 | 1.0%〜 |
電子マネー | 楽天Edy |
スマホ決済 | Apple Pay Google Pay |
- 通常デザイン
- お買い物パンダ
- ミニーマウス(JCB限定)
- ミッキーマウス(JCB限定)
ミッキーとミニーのデザインはJCB限定なので、申し込み時に国際ブランドを選ぶ際は注意してください。
楽天PINKカードは、以下のうちいずれかの付帯サービスをカスタマイズ可能です。
サービス名 | 内容 |
---|---|
楽天グループ優待サービス | 割引クーポンや楽天ポイントのプレゼントなど、複数の楽天グループのサービスをお得に利用できる |
ライフスタイル応援サービス | 飲食店や映画チケット、習い事、介護、育児サービスなど、110,000以上のジャンルから割引や優待を受けられる |
女性のための保険 | 手頃な保険料で加入できる |
付帯サービスの中でも手頃な保険料で加入できる「女性のためのPINKサポート」限定補償プランがおすすめ。
乳がんや子宮筋腫など、女性特有の疾病での入院や手術、放射線治療の費用をサポートしてくれます。
毎月の保険料は、以下のとおりです。
加入年齢 | 保険料 |
---|---|
18〜19歳 | 40円 |
20〜24歳 | 80円 |
25〜29歳 | 170円 |
30〜34歳 | 260円 |
35〜39歳 | 290円 |
40〜44歳 | 280円 |
45〜49歳 | 330円 |
50〜54歳 | 410円 |
55〜59歳 | 570円 |
60〜64歳 | 860円 |
65〜69歳 | 1,320円 |
54歳までの人なら月額500円以下で加入できるため、月々の負担が少ないのが特徴。
妊娠や出産時のトラブルにも対応しており、まさに女性の味方といえる保険です。
リクルートカードは貯まったポイントを美容院やネイルなど自分磨きのために使える
公式サイト | https://recruit-card.jp/lp/aff/jcb/ |
---|---|
年会費 | 永年無料 |
ポイント還元率 | 1.2% |
国際ブランド | VISA Mastercar JCB |
発行日数 | 2週間ほど |
電子マネー | QUICPay 楽天Edy 交通系IC |
スマホ決済 | Apple Pay Google Pay |
リクルートカードは貯まったポイントを美容院やネイルなど、自分磨きのために使えるカードです。
リクルートカードの基本還元率は、1.2%と高還元率。
普段の買い物に利用していても貯まりやすいですが、リクルート系列のサービスを使うとポイント還元率がアップします。
例えば、以下のサービスです。
各種サービス | ポイント還元率 | 条件 |
---|---|---|
じゃらんnet | 最大11.2% | じゃらんnetで2.0%〜10.0%ポイント還元されるプランを予約して、サービスを利用。 リクルートカードで決済 |
ポンパレモール | 4.2%以上 | ポンパレモールでの買い物時にリクルートカードで決済 |
Hot Pepper Beauty | 3.2% | Hot Pepper Beautyで予約し、来店。 リクルートカードで決済 |
ホットペッパーグルメ | 通常ポイント1.2%+予約人数×50ポイント | ホットペッパーグルメで予約し、来店。 リクルートカードで決済 |
旅行の予約をじゃらんnetで、ポイント還元率が10.0%のプランを予約して利用した場合は、支払いをリクルートカードで行うだけで、11.2%ポイント還元率に。
例えば利用料金が50,000円だとすると、1度に5600ポイントも貯まります。
貯まったポイントは美容院やネイルなどに利用して、お得に自分磨きができます。
ルミネカードはルミネでの買い物が常に5.0%オフになる
公式サイト | https://www.lumine.ne.jp/card/ |
---|---|
年会費 | 初年度無料※ |
ポイント還元率 | 0.5%〜 |
国際ブランド | VISA Mastercar JCB |
発行日数 | 最短1週間 |
電子マネー | Suica |
スマホ決済 | Apple Pay |
※2年目以降の年会費は1,048円(税込)
ルミネカードを使ってルミネで買い物をすると、常に5.0%オフになります。
ルミネに入っている店舗が対象になるため、無印良品やアットコスメなどの店舗でも5.0%オフで買い物可能。
ルミネの店舗は東京や埼玉、神奈川にしかないため、対象地域以外の人は使い道に困ると思うかもしれません。
しかしルミネの公式通販サイト「アイルミネ」を利用すれば、買い物が可能です。
年に数回10%オフのイベントが開催されるため、通常よりもお得にショッピングを楽しめます。
ルミネカードはJERポイントを貯められるため、Suicaを利用する人には使い勝手のいいカードです。
定期券の購入やSuicaのチャージにルミネカードを使うと、ポイント還元率が1.5%になります。
さらにSuicaポイントが貯まるお店で利用すると、合計で2.5%還元率に。
貯まったポイントはルミネの商品券やSuicaにチャージできるため、無駄なく利用できるでしょう。
ライフカード Stellaは海外旅行での買い物が3.0%キャッシュバックされる
公式サイト | https://www.lifecard.co.jp/card/credit/stella/ |
---|---|
年会費 | 初年度無料※ |
国際ブランド | JCB |
ポイント還元率 | 0.5%〜 |
電子マネー | ー |
スマホ決済 | Apple Pay Google Pay |
2年目以降の年会費は1,375円(税込)※
ライフカード Stellaは、毎日を輝いて過ごす女性のためのカードです。
海外でショッピングをすると、買い物額の3.0%が後日キャッシュバックされます。
キャッシュバックは、3ヶ月後の15日に登録口座へ振り込まれます。
例えば4月に海外旅行へ行き、20万円の買い物をした場合、翌月の5月に請求があります。
請求月の2ヶ月後である7月15日に、登録口座へ3.0%分の6,000円が振り込まれることに。
年間の上限金額は80万円で、事前エントリーが必須です。
また、女性の健康を応援する活動として、以下の取り組みを行っています。
サービス | 内容 |
---|---|
検診クーポン無料プレゼント | 「子宮頸がん」と「乳がん」の検診を希望する人には、日本対がん協会発行のクーポンをプレゼント |
日本対がん協会へ寄付 | 子宮頸がん啓発月間である毎年11月にカード決済金額の0.5%を寄付 |
無料で検診を受けられるため、健康管理も兼ねて利用したい人には最適です。
セゾンローズゴールド・アメリカン・エキスプレス・カードは貯まったスタンプ数に応じてプレゼントがもらえる
公式サイト | https://www.americanexpress.com/jp/credit-cards/gold-card/ |
---|---|
年会費 | 月額980円(税込) |
国際ブランド | Americanexpress |
ポイント還元率 | 0.5% |
電子マネー | QUICPay iD |
スマホ決済 | Apple Pay Google Pay |
セゾンローズゴールド・アメリカン・エキスプレス・カードは、カード利用するとスタンプが貯まり、貯まったスタンプ数に応じてプレゼントがもらえる特典が付いています。
スタンプ数とプレゼント内容は以下のとおりです。
スタンプ数 | プレゼント内容 |
---|---|
6個 | 一流ホテルのレストランで利用可能な食事券 |
12個 | ニコライバークマンのオリジナルプリザードフラワーボックス |
18個 | 和牛セレクト 高級グルメ |
24個 | Ginger Gardenのオリジナルおうちアフタヌーンティーセット |
30個 | 谷井農園のオリジナルジュースセット |
以降、スタンプ6個貯まるごとにプレゼントがもらえるため、継続して利用したくなるカードです。
スタンプは請求額が1万円(税込)以上の場合、支払い月の5日にスタンプを1個進呈。
スタンプの上限は、1ヶ月に1個までです。
他にも、以下のような優待や特典がたくさんあります。
優待店舗 | サービス内容 | 特典内容 |
---|---|---|
AWAKEME | ヨガ・瞑想・音楽&ダンス | チケット500円オフ |
airClosetご優待 | 月額ファッションレンタル | 初回4,510円オフ |
snaq,me | おやつの定期便 | 初回980円(税込・送料込み) |
SHARE DINE | 出張料理サービス | ①初回1,000円オフさらに野田琺瑯プレゼント ②2回目までのご利用が1,200円オフ |
格安で利用できるので、色々試して自分磨きに利用してください。
JCBゴールドは海外で利用するとポイントが2倍になる
公式サイト | https://www.jcb.co.jp/ordercard/kojin_card/gold2.html |
---|---|
年会費 | 11,000円(税込) 初年度無料※ |
国際ブランド | JCB |
ポイント還元率 | 0.5% |
電子マネー | QUICPay iD 楽天Edy WAON nanaco 交通系iC |
スマホ決済 | Apple Pay Google Pay |
海外旅行が好きな人は、JCBゴールドがおすすめです。
海外での買い物時にポイントが2倍になるだけでなく、国内の主要空港ラウンジを無料で利用できます。
他にもラウンジキーといって、世界1,100箇所以上のラウンジを利用できるサービスの利用も可能。
1回ごとの利用料US32ドルを支払えばラウンジを利用できるため、出発時刻までゆったりとくつろげるでしょう。
空港ラウンジでは、以下のサービスが利用できます。
- ドリンクサービス
- 軽食
- 新聞や雑誌の閲覧
- 電話やFAX、インターネット接続
- 会議室やシャワーのご利用
他にも最高1億円を補償する海外旅行傷害保険や、JCBカードゴールドで購入した商品に生じた損害を補償するショッピングガード保険が付帯しています。
旅行先でケガや事故、病気などがあっても保証してもらえるため、安心して旅行を楽しめます。
三井住友カードゴールド(NL)は年間100万円以上の利用で翌年度以降の年会費が無料になる
公式サイト | https://www.smbc-card.com/nyukai/card/gold-numberless.jsp |
---|---|
年会費 | 初年度無料※ |
国際ブランド | VISA MasterCard |
ポイント還元率 | 0.5% |
電子マネー | iD PiTaPa WAON |
スマホ決済 | Apple Pay Google Pay |
※2022年4月30日までの申し込み
※通常の年会費5,500円
※年間100万円以上の利用があれば翌年度以降の年会費が永年無料
一般カードは少し恥ずかしいためステータスカードを持ってみたいものの、年会費を払うのがネックに感じているなら、三井住友カードゴールド(NL)が最適です。
年間利用額が100万円以上あれば、翌年度以降の年会費が永年無料になります。
1度でも達成できれば、翌年度以降の利用料金が100万円以下でも年会費がかかりません。
利用額100万円と聞くとハードルが高く感じるかもしれませんが、1ヶ月のカード利用額が85,000円ほどで達成できる計算です。
毎月の固定費や食費などをカード払いに変えるだけで、無理なく達成できるでしょう。
また、年間100万円以上の利用があると、継続特典として10,000ポイントがもらえます。
1度限りではなく、毎年もらえるポイントです。
三井住友カードゴールド(NL)は、以下の対象のコンビニや飲食店の利用で最大5.0%還元になります。
- セブンイレブン
- ローソン
- マクドナルド
- すき家
- サイゼリヤ
- ガスト
- ドトールコーヒー
など
対象店舗で、Visaのタッチ決済、MasterCardコンタクトレスで支払うと、通常ポイント0.5%に加えて4.5%のポイントを獲得できます。
たくさんポイントを貯めて、お得に買い物を楽しんでください。
女性向けのクレジットカードの選び方は自分の属性に合ったカードを探す
女性向けのクレジットカードの選び方に迷っている人は、自分の属性にあったカードを探してください。
例えば、以下の属性です。
- 初心者
- 学生
- 主婦
- 旅行が好きな人
- カードのステータス性を重視したい
それぞれの属性に合ったカードを紹介するので、参考にしてください。
初心者なら年会費無料のカードでリスクを回避する
初心者なら年会費無料のカードを選ぶと、リスク回避ができます。
クレジットカードの中には、条件付きで年会費が無料になるカードもありますが、条件を達成しなければ年会費がかかってしまいます。
年会費無料のカードにすれば、発行したものの利用機会がなく財布で眠っている場合でも、追加料金は発生しないので安心です。
クレジットカード初心者でも安心できる年会費無料のカードは、主に以下のとおりです。
クレジットカード | 国際ブランド | ポイント還元率 |
---|---|---|
三井住友カード(NL) | VISA Mastercard |
0.5%〜 |
JCB CARD W | JCB | 1.0%〜 |
楽天カード | VISA Mastercard JCB American Express |
0.5%〜 |
エポスカード | VISA | 0.5%〜 |
Likeme by saison card | Mastercard | - |
有名なカードばかりなので、安心して利用できるでしょう。
学生なら学生限定の特典があるからお得に利用できる
学生の利用者なら学生限定の特典があるカードにすると、通常よりもお得に利用できます。
特典内容は各クレジットカードにより異なりますが、学割やポイントアップなど学生にしか得られない特典ばかりなのでお得に利用可能。
学生向けに作られたカードなので、審査に通過しやすいのも特徴です。
アルバイトをしていない学生でも親の扶養に入っていれば、親権者に経済的余裕があると判断してくれるため審査に通過できる可能性が高くなります。
申し込み条件をチェックして、申請前に条件を満たしているか確認しましょう。
学生におすすめのクレジットカードは、以下のとおりです。
クレジットカード | 申し込み対象 | 主な特典 |
---|---|---|
JCB CARD W | 満18歳以上満25歳以下かつ、大学・大学院・短期大学・専門学校に現在在学中の人 | 海外利用総額の3.0%を自動キャッシュバック |
楽天カード | 18歳以上(高校生を除く) | 15〜25歳限定の楽天学割メンバーに登録後、楽天のサービスを利用するとポイントやクーポンがもらえる |
セゾンブルー・アメリカン・エキスプレス・カード | 18歳以上のご連絡可能な人 | 26歳まで年会費が無料 |
ANAカード〈学生用〉 | 18歳以上の学生(大学・短大・専門学校・工業高専4、5年生・大学院生)で日本国内での支払いが可能な人 | 在学期間中は年会費無料 |
学生限定の特典を利用して、お得にショッピングを楽しんでください。
主婦ならポイント倍率の高いカードを選択する
主婦なら、日頃の買い物でポイントが貯まるカードが最適です。
ポイントを貯めて使えるお店を利用すればポイントで買い物ができるため、生活費の節約に繋がります。
他にも対象店舗で買い物をすると、ポイント倍率が上がったり、割引になったりとお得にショッピングが可能です。
日頃の買い物に使えるカードを選んで、家計の負担を減らしましょう。
主婦におすすめのカードは以下のとおりです。
クレジットカード | 年会費 | ポイント還元率 |
---|---|---|
JCB CARD W plus L | 永年無料 | 1.0%〜 |
イオンカードセレクト | 永年無料 | 0.5%〜 |
セゾンカードインターナショナル | 永年無料 | 0.5%〜 |
楽天カード | 永年無料 | 1.0%〜 |
エポスカード | 永年無料 | 0.5%〜 |
日常使いでポイントが貯まりやすいカードなので、ぜひ活用してください。
旅行好きの独身女性はマイルが貯まりやすいカードにする
1年に何度も旅行に行く人は、マイルが貯まりやすいカードが最適です。
年間のフライトが少ないとマイルが貯まりにくい傾向にありますが、マイルの貯まるカードにすれば日々の買い物で貯められます。
マイルが貯まるカードは継続特典としてボーナスマイルが貯まるカードもあるため、買い物以外でも効率よく貯められます。
ただし、マイルには有効期限があります。
有効期限切れにならないように注意しながら、貯めるようにしてください。
マイルが貯まりやすいカードは、以下のとおりです。
クレジットカード | マイル還元率 | マイル交換可能な航空会社 |
---|---|---|
ANA JCB一般カード | 0.5%〜 | ANA |
ソラチカカード | 0.45%〜 | ANA |
楽天ANAマイレージクラブカード | 1.0%〜 | ANA |
JALカード | 0.5%〜 | JAL |
JALアメリカンエキスプレスカード | 0.5%〜 | JAL |
フライトでもマイルを貯められるため、旅行好きには最適です。
カードのステータスが気になる人はワンランク上のカードを選ぶ
50代や60代になると、ステータスの高いカードが気になる人も少なくありません。
一般カードを利用するのに少し抵抗がある人は、ワンランク上のカードを選びましょう。
カードランクは、以下のとおりです。
- 一般カード
- ゴールドカード
- プラチナカード
- ブラックカード
下に行くにつれてランクが上がっていくため、まずはゴールドカードから発行してください。
プラチナやブラックは信用情報が育ってなければ、申し込みができません。
まずはゴールドカードの支払いを滞りなく行って、カード会社に安全なユーザーであると認識させましょう。
ある程度信用情報が育てば、ゴールド以上のカードを申請できます。
今回おすすめするワンランク上のカードは、以下のとおりです。
クレジットカード | 年会費 | ポイント還元率 |
---|---|---|
三井住友カードゴールド(NL) | 初年度無料 2年目以降:5,500円(税込) 2年目以降は1度でも年間100万円の利用があれば永年無料 |
0.5%〜 |
JCBゴールド | 初年度年会費無料(オンライン申し込みの場合) 2年目以降:11,000円(税込) |
0.5%〜 |
dカードゴールド | 11,000円(税込) | 1.0%〜 |
アメリカンエキスプレスゴールドカード | 31,900円(税込) | 0.5%〜 |
ライフカードゴールド | 11,000円(税込) | 0.5%〜 |
他にもエポスカードやイオンカードセレクトなら一定条件をクリアすると、ゴールドカードのインビテーションが届きます。
切り替え後は年会費が永年無料で利用できるので、まずは一般カードの利用から始めるのも一つの手段です。
女性向けおすすめクレジットカードに関するよくある質問は?疑問を解消して自分にぴったりのカードを見つけよう
女性向けのおすすめクレジットカードに関するよくある質問に答えます。
クレジットカードを作るうえで、疑問があれば必ず解消してから申し込みをしてください。
後悔しないためにも、順番にチェックしていきましょう。
専業主婦やアルバイトでも申込可能な、クレジットカードはあります。
例えば、女性におすすめのカード「JCB CARD W plus L」の申し込み対象は、18歳以上39歳以下かつ、本人または配偶者に安定継続収入のある人です。
本人に収入がなくても、安定した収入のある配偶者がいれば、申し込み可能です。
このように本人収入ではなく、世帯収入を見て審査をするカード会社もあります。
カード選びの際は、申し込み条件を忘れずにチェックしましょう。
可愛いデザインのクレジットカードは、多数あります。
女性向けに作られたカードの場合、ピンク調のカードがほとんど。
可愛い見た目のカードだと使うたびに気分が上がるため、お気に入りのカードになるでしょう。
例えば、以下の可愛いデザインのカードがあります。
クレジットカード | カードデザイン |
---|---|
JCB カード W plus L | ![]() |
Likeme by saison card | ![]() |
楽天PINKカード | ![]() |
セゾンローズゴールド・アメリカン・エキスプレス・カード | ![]() |
どのクレジットカードにするか悩んでいる人は、見た目で選ぶのも一つの手段です。
クレジットカードを持つ枚数には、原則上限がありません。
審査に通過できれば、1人何枚でも所有できます。
クレジットカードにはそれぞれ特典や割引サービスがあるため、どれか1つに絞るのは難しいと感じる人も少なくありません。
それぞれに魅力的な要素があるため選びきれない人は、用途によって使い分けをするのがおすすめです。
例えば、イオンでの買い物はイオンカードセレクト、ホットペッパーニューティーで美容院の予約をする際はリクルートカードというように分けると、効率よくポイントが貯められます。
発行枚数に制限はないので、ライフスタイルに合わせてカードの枚数を増やしていきましょう。
クレジットカードを普段使わない人でも所有しやすいカードは、年会費が永年無料のものです。
普段は現金派でカードを使わない人でも、高額の買い物をしたり、持ち合わせが少なかったりしたときにカード払いができるため、1枚は持っておきたいと考える人も少なくありません。
普段使いしない人であれば、カードを財布に入れっぱなしになってたり、家に片付けてしまったりして、1年に1回も利用しない人もいます。
条件付きで年会費が無料になるカードは、1度も利用しなければ年会費が発生してしまいます。
利用頻度が少ない人は、無条件で年会費が無料になるカードを選択してください。